当院は、厚生労働省は定めた施設基準を満たした「かかりつけ歯科医機能強化型診療所」の認可を得ております。これにより、当院では虫歯や歯周病の予防に関わる処置を保険診療で行うことができます。また、近隣の医療機関や介護施設、地域包括支援センターと連携を行いながら、切れ目のない医療を提供する地域完結型医療を推進するという役割も担っています。
歯が痛くなってから歯科医院にいくのではなく、さまざまなトラブルを予防するために歯科医院でのメンテナンスは重要になってきています。
メンテナンスとは、歯科医院で定期的にお口のケアを行い、お口のリスクを「検査、管理、予防」することにより、治療終了後の病気の再発を予防していくことです。
予防処置としてのメインテナンスを、お口の環境が悪くなる前に定期的に行っていくことにより、健康なお口の状態を保つことができます。実は初期の虫歯は痛みを感じませんし、歯周病も歯が揺れてくるまで気づかないことが多いのです。 ですから、痛みが出たり、歯が揺れたりして歯科医院に訪れると、予想以上に治療期間がかかってしまう場合もあります。
当院ではそのようなトラブルを防ぐため、治療終了後、3ヶ月ごとのメンテナンスをおすすめしております。当院は、厚生労働省は定めた施設基準を満たした「かかりつけ歯科医機能強化型診療所」の認可をて得ております。安心してご来院ください。


また、さらに当院では、自費メインテナンス専門の歯科医院を2018年11月に近接するデュオこうべ地下街にオープンいたしました。
こちらでは、完全個室のお部屋にてスイスEMS社のエアフローという機械を用いたメインテナンス、パウダークリーニングを行なっております。保険診療で行うメインテナンスとは異なり、細かなパウダーを吹き付けていくことで、歯周病・虫歯の原因となるバイオフィルムを除去するだけでなく、気になる着色なども同時に落とすことができ、ツヤのある綺麗な歯に仕上げることが可能です。
ご自身の歯はもちろん、インプラントやセラミックなども傷つけることなくクリーニングすることができるため、自費でのメインテナンスをご希望される方も多くいらっしゃいます。また、デンタルグッズを豊富に取り揃えており、ご自身の歯にあったケア用品をお選びすることも可能です。もちろん、当院との連携を行なっておりますので、治療が必要な時もすぐに対応が可能ですのでご安心ください。
詳しくはHPをご覧ください。