こんにちは🌱
朝晩がかなり冷えてきましたがみなさん体調はいかがでしょうか?
さて、今回は口臭についてお話します
ふとしたときに「あれっ!私の口ちょっと臭いかも😨」と思ったことはないですか?
実は口臭にはたくさんの原因があります。
まずは唾液です💧
< 唾液にはお口の中を洗浄する働きがあって、噛んだり、話したりすることで唾液は分泌されます。
その唾液が減ることでお口の中の洗浄作用が低下し、臭いを出す細菌が増え臭いが強くなってしまいます。
特に寝ている時は要注意⚠️唾液が分泌されず、口呼吸することでさらに乾燥して朝起きた時が1番臭いが強くなると言われてます。
他にも緊張やストレスを感じているとき、お薬の副作用で唾液が減ることもあります
対策は
①食事の時はしっかり噛む!
②口呼吸から鼻呼吸に変える!
口呼吸にはお口に貼るテープを使ってお口が開くの防止するアイテムがオススメです
2つ目はお口のケアです🪥
歯周病が進行すると出てくる膿、お口の中にいる細菌が出すガスや舌の上の白い汚れ(舌苔)が原因になります。
対策は
①歯ブラシやフロスでお口の中を清潔にする!歯ブラシやフロスを正しく使ってプラークをとる事で細菌が出す臭いを防ぎます
②舌苔を取る!舌苔は細菌や食べかすなどが積み重なった汚れです。舌ブラシを使って優しく撫でて取り除きましょう
口臭にはたくさんの原因があるので分からなければいつでも相談してくださいね😊✨